■58 /inTopicNo.13) |
Re[1]: 3分間クッキング(笑えますよ) |
□投稿者/ yamato 1回-(2004/10/13(Wed) 10:24:14)
■No6に返信(管理者さんの記事) > 【管理者代理投稿】 > > 「keep on smilin'」(http://rash.s11.xrea.com/)のらっしゅさんから以下の情報を提供していただきました。 > > ■3分間クッキング > (添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。) > > @ > 「皆さんこんにちは!(こんばんは!)(二人でおじぎ) > > アシスタント:本日は、日頃あまり食べる機会のない、フランス料理をご紹介します。 > 皆さん、メモの用意は、よろしいでしょうか? > 先生、今日はどのようなお料理を教えていただけるのでしょうか? > 先生 :はい。料理研究家の、折伏カツ代でございます!! > 今日は、「セ」「シ」「ボン」「ドウ」「ホンゾンルフ」、 > 日本語にいたしまして「本尊流布は楽しい」という料理で、 > これは、壮・婦・男・女、どなたにも喜んでいただけます。 > > A > アシスタント:では、まず材料をご紹介します。材料は一人分です。 > まず、 > ◇ 友人を少々 > ◇ 情熱をカップ一杯 > ◇ 慈悲の心を胸いっぱい > スープとしまして > ◇ 一念昆布 一枚 > ◇ ローソク 二本 > ◇ 線香 三本 > ◇ お湯 カップ一杯 > を用意下さい。 > > > B > 先生 :はい。では下ごしらえからまいりましょう。 > まず、ボールにカップ一杯の情熱と、胸一杯の慈悲の心を混ぜ合わせまして、「決意」というお団子を作ります。 > > > アシスタント:先生、ここでのポイントは何でしょうか? > 先生 :はい、これはしっかり固くなるまでこねるのがポイントです。 > :この決意団子は固ければ固いほど、後で良いお味が出ます。 > > C > アシスタント:次に、だし汁ですが。 > 先生 :はい、だし汁といたしまして、まずお鍋に、一念昆布をしきます。 > アシスタント:先生、これはとれてから一年たった、昆布ですか? > 先生 :いいえ。これは強き一念のこもった昆布が最適でございます。 > そこにお湯をカップ一杯入れます。 > アシスタント:このお湯は多すぎるといけないそうですね。 > 先生 :そうです。お湯が多すぎますと、ゆうばっかり、ゆうばっかりで、あとで非難されますので気をつけて下さい。 > 次にローソク二本と線香三本を使いまして、時間たっぷりかけて、お題目スープを作りましょう。 > > > (続きは添付ファイルをダウンロードしてください。)
|